sato001

カスタム

ジムニーシエラ JB74W のECU書き換え どこにお願いする?4店ほどショップをピックアップしてみた

ジムニーシエラのECUの書き換えのできるショップを4店舗ほど掲載してます。ECUの書き換えには自分の車のECUを取り外してショップまで送る必要があります。ECU書き換えの主な行程から、メリットとデメリット、各ショップの特徴とECU書き換えメニュー内容、その他納期や送料についても調べてみました。
カスタム

カシムラ 車内で空気圧を確認できるセンサーの取り付け方法、電池交換、実際に助けられた話など

カシムラの空気圧センサーを取り付けしました。取り付け方法や取り付けの注意点など。電池交換方法などの運用から、パンクしたときに実際に助かった話など
カスタム

ジムニーシエラ【JB74】にショウワガレージのLinks(リンクス)マフラー取り付けする

僕のジムニーシエラ【JB74】に、ショウワガレージのLinks(リンクス)マフラー取り付けしていきます。純正マフラーの取り外し方から、純正マフラーの構造などを確認。リンクスマフラー取付時の手順と注意点、苦労した点や購入した強化マフラーリング、必要な工具類なども紹介していきます。
カスタム

ジムニーシエラ【JB74】リアバンパー外しに大苦戦したので、詳しく晒してやります(バンパーを)

ジムニーシエラ(JB74)のリアバンパーの取り外し方について誰よりも詳しく記事にします。ジムニー(JB64)も同じ仕組みなので参考になるでしょう。リアバンパー外しは実際にはとても簡単なのですが、配線のカプラー外しには苦労すると思われます。この配線カプラーが外れてくれれば難しいことは何もありません。そのあたりのことを詳しく晒していきます
カスタム

ジムニーシエラ アイドリングストップキャンセラー の2種類の取り付け方法について、誰よりもわかりやすく解説します

ジムニー&ジムニーシエラのアイドリングストップをキャンセルするための方法を2つ紹介します。1つ目は、カプラーを取り付けるタイプ、2つ目は、基板で配線するタイプ(オートパーツ工房のアイストキャンセラー)の紹介と、それぞれの取り付け方法、解除方法について。取り付け半年後の感想などを記事にしています。
カスタム

ハイブリッジファースト バックインサイドオープナーの取り付け方法を誰よりも詳しく解説します

ジムニー&ジムニーシエラ用のハイブリッジファースト、バックドアインサイドオープナーの取り付け記録です。これで内側からバックドアを開けられるようなり、車中泊で確実に快適に過ごせます。こちらの商品は、説明書だけでは少し心もとなく、取り付け方がわかりにくい部分もあるので取り付け方法を誰よりも詳しく動画とブログ記事にまとめました
カスタム

ジムニーシエラ(JB74)のマフラーなに買う?代表的な候補まとめてみた

ジムニー&ジムニーシエラのマフラーについて、個人的に良いと思ったマフラーをまとめてみました。メーカーのサイトより画像、スペック、品番、騒音値、価格、個人的な感想なども含めてJB74用、JB64用と各項目毎に記載してます。マフラーについては、良いものが見つかり次第、加筆修正する予定です。
メンテナンス

ド初心者のための ジムニーシエラ【JB74】のエンジンオイル交換 その2 (オイル交換)

ジムニーシエラ(JB74)のエンジンオイル交換方法について、初心者目線で記事を書いてみました。こちらは、これまでに車のエンジンオイルの交換をしたことがない人向けの記事となっております。ジムニーはジャッキいらずで腹下に潜れるので、初心者の方もお気軽に試してみてほしいです。メンテしてる感、充実度が爆上がりです。
メンテナンス

ド初心者のための ジムニーシエラ【JB74】のエンジンオイル交換 その1(オイル交換に必要なもの紹介)

ジムニーシエラ(JB74)のエンジンオイル交換時に必要な工具や道具類、あったら確実に便利なものについて記事にまとめてみました。続きの記事では実際にオイル交換を行い、オイル交換時のコツや注意点、廃油や交換後のオイルフィルターの処理方法についても触れていきます。
カスタム

エンジンのプッシュスターターをレバー式に変更する

ジムニーシエラのエンジンプッシュスタートボタンをレバー式にカスタムしました。レバーを倒すだけでエンジン始動します。見た目も赤くてキレイな球体で美しいです。以前取り付けしたクラッチキャンセラーとの相性は抜群で、暑い夏場などに頑張って車内に乗り込まずにサクッとエンジンだけ掛けられるようになりました。便利です。